【フジスーパー】バンコク子育ての生命線!全5店舗の場所と活用術をママ目線で比較

Haru
Haru

こんにちは!タイ・バンコク在住のハルです。

Instagramではタイの子連れ情報について発信しています!

タイでの生活が始まる時、まず不安や不便を感じるのってやっぱり”食”ですよね。

そんな時はとりあえず、タイの日系スーパー【フジスーパー】に駆け込めば間違いありません。

1985年にタイ初の日系スーパーとして1号店をオープンして以来、在住日本人から根強い支持を得て、2025年現在では5店舗となっています。

この記事では、フジスーパーについて詳しくご紹介していきます!

フジスーパーの場所

2025年2月現在フジスーパーは、タイの日本人街と呼ばれているプロンポン〜トンローエリアに5店舗あります。

フジスーパー1号店

1号店はBTSプロンポン駅から徒歩3分ほどの、Soi Sukhumvit33/1に位置しています。

駅近ということもあり、1号店が最も賑わっている印象です。

店内には薬局、クリーニング屋、パン屋が入っています。

入口横にはお菓子屋さん。タイで手軽に大判焼きが買えるって嬉しいですね。

正面には病院まで。こちらの病院『DYMインターナショナルクリニック』さんは日系なので、日本語で受診できて安心です。

『DYMインターナショナルクリニック』さんでの、子どもの予防接種相談(無料)の記事はこちらから。

【DYMインターナショナルクリニック 33/1院】子どもの予防接種相談(無料)に行ってきました

同じ通りにはコンビニはもちろん、日系の古本屋、メガネ屋、パン屋、マッサージ店、飲食店、旅行会社等が立ち並び、ここに行けば買い物が全て済むと言っても過言ではありません。

こちらは、コンタクトがなくなってしまって急いで買いたい時にいつもお世話になる『東京メガネ』さん。

日本人スタッフさんもいるので日本語でも大丈夫です。

漢方も買える『ブレズ薬局』さん。わが家の葛根湯はここのものです。

日本でも有名な旅行代理店『HIS』さんにも一度お世話になったことがあります。日本人スタッフさん常駐なので相談しやすいです。

こちらの古本屋『KEY BOOKS』さんでは、日本語の古本がズラリと並びます。

年に2回ほど、全品半額セールが開催されるので、そこでまとめ買いするのがおすすめ。

Haru
Haru

日本語の絵本はいつも、セールの時にここで買い足しています!

こちらは日本人にもタイ人にも大人気のパン屋『カスタードナカムラ』さん。

種類も多く値段も安く、且つちゃんと美味しいので、いつ行っても混んでいます。

日本のパンが恋しくなったらカスタードナカムラ!こちらの記事で詳しく特集しています。

タイ在住者が通う!行列のできる安くて美味しい人気パン屋@カスタードナカムラ

フジスーパー2号店

Soi Sukhumvit39の北に位置する2号店は、最も広い店舗です。

日本人向け物件であるCiti Resort 39 New Siteの1階にあります。

店内が広く商品の数も多い上に、人も1号店ほど混んでおらずゆっくりと買い物ができるため、わざわざこちらに来る方も少なくありません。

Haru
Haru

実際私も、2号店が1番好きでよく利用しています!

店内には薬局、クリーニング屋、パン屋、カフェ、ゴルフショップも入っています。

4階〜6階は駐車場で、7階以上が居住者スペースとなっています。

3階までは、飲食店はもちろん、いろいろなお店が揃っていて便利です。

各階、簡単にご紹介していきますね。

1階には『スターバックス』、『Au Bon Pain』(カフェ)、小さなベトナム料理屋。

2階は和食、中華、お寿司屋等の飲食店の他、マッサージ屋もあります。『らあめん亭』はバンコクに住む知らない人がいないほど有名ならあめん屋さん。

『らあめん亭』はバンコクに住む日本人の中で、知らない人がいないほど有名ならあめん屋さん。

3階には『ダイソー』も!タイでは60B(日本円で約270円)均一です。

ここはアットホームな串カツ屋さん。串カツだけでなくメニューが豊富なので、よく利用させていただいてます。

歯医者や美容室・理容室もあります。

子供向けのパソコン教室もありました。

最近新しくできたワインコネクション。飲食スペースはなく、ワインの販売のみです。

フジスーパー3号店

3号店はトンローとプロンポンの間あたり、Soi Phrom Siの中間に位置しています。

最も小さい店舗ですが、立地上あまり混雑することもなく、必要なものがキュッとまとまっていてお買い物はしやすいかと思います。

他店と異なり、併設して薬局やクリーニング屋等はありません。

ただ、実はレジ横にコピー機が置いてあるのをこの間発見しました。これ何気に便利ですよね。おそらく、他のフジスーパーにはないサービスです。

裏にタイ国日本人会別館とがあるので、日本人会主催の講習やイベント後についでにお買い物して帰ることも○。

別館内には大人向け書籍を扱う図書館と子ども図書館もあり、規模は小さいながらも良書が揃っている印象。

もちろん絵本や書籍を借りることもできます。

正面にトップスがあるので、フジスーパーになかったものを買い足すのにも便利です。

フジスーパー4号店

4号店はSoi Sukhumvit49にあり、BTSトンロー駅からは徒歩10分ほどです。

周囲には日本人が多く住まわれているアパートがたくさん建っていて、近くに日本人御用達のサミティベート病院もあるので便利な立地です。

それほど広くはなく通路が狭めな印象ですが、店内にはクリーニング屋や薬局も入っています。

外には花屋やお惣菜屋さんが並んでいます。

フジスーパー5号店

5号店はSoi Sukhumvit24のStaybridge Suites Bangkok Sukhumvitの地下にあります。

2023年2月にオープンし最も新しく、唯一Sukhumvitの南側にある店舗です。

店内に薬局やクリーニング屋はありません。

同じビルには飲食店が数軒と、『KALDI』のカフェや物販店が入っているので、5号店に来るとついつい寄ってしまいます。

フジスーパーの営業時間

フジスーパーの営業時間は、全店舗8:00〜22:00です。定休日はありません

Haru
Haru

閉店30分前に行ったらもう閉まってた、ということも何度かありました。(さすがタイという感じ・笑)

フジスーパーのポイントカード

フジスーパーではポイントカードを作ることができます。

受付カウンターでの登録が必要です。

作成時に現在のタイ住所、電話番号、パスポートIDを用紙に記入すれば、無料ですぐに発行してもらえます。

Haru
Haru

店員さんによっては、パスポートの提示を求められる可能性があるので、原本もしくはコピーを持参した方がいいかもしれません。

通常25バーツで1ポイント貯まり、800ポイント毎に100バーツ割引してもらえます。

ポイント倍デーも設定されていて、日曜日はポイント5倍になります。

ポイントはレジで伝えればいつでも利用できますが、おすすめは年末!

毎年12月中旬に1週間程度、ポイント還元率が高くなるサービス期間があるんです。

例年、サービス期間中は3000ポイントで500バーツの割引チケットがもらえるので、よく利用される方はこの期間にまとめて交換するようにしましょう!

フジスーパーの売り場

フジスーパーは商品の撮影は禁止だそうなので、全体の雰囲気の写真1枚載せておきますね。

日本と変わらないお惣菜が売っていて、「今日夜ご飯作る体力ない!」っていう時に重宝しています。

お寿司や揚げ物、お弁当、おにぎり、サンドイッチ、タイ料理も並んでいます。

お野菜や果物、お肉類も、日本人に馴染みのあるものがズラリと並んでいるので、フジスーパーに来れば自炊に困ることはありません。

ただ、お魚だけは見慣れないものも多く、ちょっとハードルが高いかも。もちろんそれだけではなく、鮭や鯖、しらす、エビ等もちゃんとありますよ。(ただ、高い…!)

他にも、お米、調味料やお菓子、洗剤等の日用品、あらゆる日本食材や生活用品が手に入るのが本当にありがたいです。

Haru
Haru

子どもと行くと必ず、自分で子供用のカートを使うと言って聞きません…笑

フジスーパーまとめ

異国の地ながら、日本と変わらない商品が数多く並ぶフジスーパー。

お値段はやはりお高いとはいえ、タイで暮らす日本人にとってかなり心強い存在となっています。

もちろん現地のスーパーやお店でも日本製品は手に入りますが、品揃えが段違い。欲しいもの全部まとめてお買い物できるのが嬉しいポイントです。

タイに引っ越したらまず、フジスーパーに行けば間違いないですよ。

フジスーパー施設詳細

住所Soi Sukhumvit33/1〜Soi Skhumvit49間に5店舗展開
(詳細は記事内ご参照下さい)
地図1号店2号店3号店4号店5号店
営業時間8:00〜22:00
定休日なし
備考駐車場有、ポイントカード有(登録要)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください