【メガハーバーランド@One Bangkok】新アトラクション盛りだくさん!タイの世界TOP5超巨大室内プレイグラウンド

Haru
Haru

こんにちは!Haruです。

Instagramではタイの子連れ情報について発信しています!

バンコクのルンピニに新しくできた大注目の商業施設One Bangkok内に、タイではおなじみの室内遊び場メガハーバーランドがオープンしました!

ここはなんと総床面積6,000sq.m超の広さで、世界TOP5に入る超巨大室内プレイグラウンドなんです。この肩書きだけで、日本から来た家族や友達のアテンドに使えそうですよね笑

もちろん肩書きだけではなくて、内容は本当に盛りだくさんすぎて1日では足りないくらいでした!

ハーバーランド初登場のアトラクションもいくつかあるので、常連の方でも楽しめること間違いなしです。

記事の中で詳しくご紹介していきます!

MEGA HarborLand One Bangkokの場所

One Bangkokは、バンコクの中心部ルンピニ区、水オオトカゲでおなじみのルンピニ公園東側の道路に面しています。

スクンビットエリアから電車でも車でもアクセスしやすい好立地です。

他にもメガハーバーランドはICON SIAMやMEGABANGNA等いくつかありますが、スクンビットエリアからは少し距離があるので、One  Bangkok店が一番行きやすい!

最寄駅はMRTのルンピニ(lumpini)駅。1B出口から直結なので雨の日でも安心なのがありがたい

BTSプルンチット駅から30分毎にシャトルバスも出ています。(7〜19時)

One Bangkokはいくつか棟が分かれているのですが、メガハーバーランドがあるのはParade  Mall内6階です。

電車で行けば迷うことはないと思うのですが、私が自家用車で行った際は駐車場からどの棟に行けば良いのか迷って歩き回ることになりました…

MEGA HarborLand One Bangkokの営業時間

以下、メガハーバーランドの営業時間です。定休日はありません。

月〜木:10:00〜20:00

金土日:10:00〜21:00

休日21時まで遊べる遊び場って珍しいですよね。特別な日には良いかもしれません。

ちなみにこれはここに限った話ではないですが、タイ人ファミリーは始動が遅めなので、午前中から行くのが空いていてフードスペースのお席も確保しやすいと思います。

MEGA HarborLand One Bangkokの利用料金と注意点

基本は2.5時間制+超過料金で、休日料金はありません。JumpZ Action Parkは別料金です。

身長80cm以上の方はハーバーランド専用の滑り止め靴下必須で、現地にて1足90バーツで購入も可能です。大人も靴下要です。

受付が終わったら、エントランスゲートを通って靴箱に靴を入れて入場します。

ちなみに、パーティールームパッケージ利用も可能。

プライベートパーティープランは、半個室のお部屋を貸し切って遊べます。

オープンパーティープランは、フードスペースの一部を貸し切って使えるようです。

マストトライ!ハーバーランド初登場アトラクション!

One bangkok店にはハーバーランド初登場のアトラクションが盛りだくさん!

行ったら必ず遊んでみてほしい遊具をご紹介します。

Harbor Skyscrape

アジアで最も高い15メートルを超える6層のタワーで、ポイントを競うクライミング・アトラクション。

最初に入口のモニターで名前を入力し、リストバンドを受け取ったらスタート!

タワー内の至る所にあるポイントにリストバンドをかざし、高得点を狙います。

5種類の加算ポイントがあって、それに応じて得点がアップします。

ランキング上位になると、モニター上に自分の名前が表示されます。

これは何回も挑戦したくなりますね。小学生くらいのお子さんに大人気でした。

Sky Monorail

One Bangkok店の目玉はなんといってもこのモノレール!

高さ8m、距離60m超のコースを足で漕ぎながら楽しい空の旅ができる、2人乗りのモノレールです。

これが一番人気で、タイミングによっては乗り場に列ができていて数分の待ち時間がありました。

注意点は身長100cm以上の乗車制限あり!

乗る気満々だったわが家の3歳児は5cm足りず、泣く泣く諦めました…(結構厳しくチェックされます)

乗り場まで行って乗れないとなると可哀想なので、要チェックです!

LED Spider Tower

こちらは10段LEDライトが光る、7メートル超のタワー型滑り台。

このタワー型滑り台自体は他のハーバーランドにもあるそうですが、LEDが光るのは今回初。

こういう仕掛けって遊び心をそそられますよね。

“Glow in the Dark” Shooting Arena

タイ初の“暗闇”シューティングエリアも登場。

こちらも、普通のシューティングエリアはハーバーランドの定番なのですが、これが暗闇になっただけでなんだか特別感がありました。

的にボールが当たると光るので、当たったかどうか分かりやすいのも良かったです。

発射台が並んでいる2階には、障害物があったり、1階に降りられるスライダーの入口がありました。

Sisyfox Jumpling

初登場アトラクション、最後はこちらのインタラクティブジャンピングゲーム。

操作はただジャンプするだけの分かりやすい対戦形式のゲームです。

こちらもやはり大人気で子どもが集まっていたのですが、常駐しているスタッフが1回毎に順番通り交代を促してくれていたので、小さい子どもでも入っていきやすかったのがありがたかったです。

その他の遊び場の様子

One Bangkok店にはもちろん、ハーバーランドおなじみのアトラクションも集結しています。

それぞれの規模や種類がかなり充実していたので全部はご紹介しきれないですが、ポイントを押さえてお伝えしますね。

Little Ville

特に充実しているなと感じたのは、120cm以下の小さいお子さん向けゾーン。

大きいお子さんとエリアが分かれているので安心して遊ばせられるのが、ハーバーランドのいいところですね。

こちらは700平方メートルを超える広さに、豊富な遊具とおもちゃが揃っています。

タイ最大級の幼児向けの遊び場だそうで、他のハーバーランドと比べても圧倒的な充実度合いでした。

このゾーンで最初に入るのが“tot.”エリア。

こちらのエリアには、小さいお子さんが体を動かして遊べる遊具がズラリと並びます。

スイング遊具。下も台も柔らかいので、落ちて直撃しても大丈夫。

エリア内に小さいお子さん向け滑り台があります。ハイハイ期のお子さんでも安心の緩やかさ。

こちらはさらに小さいお子さん、赤ちゃん向けのエリアです。

定番のボールプール。

赤ちゃんが興味を持ちそうな遊具がたくさん。

赤ちゃん用のおもちゃエリア。

そして上に上がると“TOYS ROOM”です。

まずは乗りもの系のおもちゃが並ぶエリア。電車好き我が家の3歳児はほぼここで遊んでました。

衣装や、結構リアルなおもちゃが並んでいて、大人が見ていても楽しかったです。

もう1フロア上がると、おままごとエリアが広がります。

こちらはいろんなお店屋さんが並んでいました。商品やレジがリアルです。

おままごとキッチンエリア。いくつかあるので、お子さんがたくさんいても大丈夫ですね。

お医者さんごっこができるおもちゃとベット。

同じフロアに、ブロックやパズルで遊べるエリアもあります。

同フロア奥にはドールハウスエリア。こちらも種類が多いのが嬉しい!

こんな巨大ドールハウスもありました。これは家ではなかなか見られない大きさですね。

とにかく広くておもちゃが豊富だし、オープンしたばかりなのでおもちゃがどれも綺麗で壊れていないのも嬉しいポイントでした。

Harbor Town

Little Villeの向かいにあるのが、Harbor Townです。

ここは「子どもたちの想像力と創造力を刺激するように設計された、これまでで最大の巨大ロールプレイタウン」だそう。2階建てになっています。

下のフロアには、いろんなバランス遊びができるエリアがあります。

上のフロアは、デュプロや大きなブロックで遊べる、ブロック遊びのエリア。

同じフロアに、バルーンで遊べるエリアもありました。

ここでバルーン作ったり、作ってもらえたりするのかな?と思ったのですが、この日は近くにスタッフがいなかったので聞けませんでした。

Art Room(工作コーナー)

ハーバーランドおなじみのアートルームももちろんあります。

こちらでは、ドールペイントや塗り絵、ビーズ作りが無料で楽しめます。

ドールペイントはいろんなキャラクターや動物などのフィギュアの中から好きなものを選べます。

作ったドールやビーズは持ち帰りも可能ですよ。

Slider(滑り台)

ハーバーランドといえば!いろんな種類のスライダーですよね。

One Bangkok店にもたくさんのスライダーがありました。

まずはハーバーランドのシンボルマーク、マウンテンスライダー。

ズラリと並ぶスライダーはなかなか急斜面です。

こちらは波上スライダー。滝みたいで楽しそう。

ウォータースライダーのように、浮き輪に乗って滑るタイプのスライダーもあります。

一番急斜面のこちらのスライダーは、大人でも結構怖いです。

滑るというより、ほぼ落ちます笑

上にご紹介したスライダーはどれも100cm以下の小さいお子さんは遊べませんが、ちゃんと小さいスライダーも揃っていますよ。

その他の遊具

他にもまだまだ楽しい遊具がたくさん!一部抜粋して載せておきますね。

まずは大人気のARインタラクティブゲーム。

ボールを転がすと画面の中のボールも転がってプレイができる、体験型のゲームです。

近くにはおなじみロデオゲームも。

回転ブランコ的な遊具。手動です。スタッフさんが頑張って回してくれます。

自転車ゾーン。2人乗り自転車もあります。

ハーバーランド特有の迷路のような通路内にも、いろんな遊具や仕掛けがたくさん。

ビッグボールプール初めて見ました!

こちらは、上の箱?に貯めたボールが落ちてくる仕掛け。我が家の3歳児含め、ちびっ子たちに大人気でした。

ラダー遊びゾーン。

射的ゾーン。対戦もできます。

JumpZ Action Park

メインの遊び場とは別料金ですが、こちらのトランポリンエリアもめちゃくちゃ楽しいのでおすすめです!

バランスビームエリア。ポールを持って、バランスを取りながら進みます。

他にも得点を競うトランポリンゲームがズラリ。

こちらも大人気!Valo Jumpもあります。

画面に自分が映し出されて、ジャンプして操作をして得点を競ったりクリアを目指すゲームです。

2024年11月時点でまだオープンしていないゾーン

実はこの時点でまだ完全オープンではなく、これからどんどん新しいゾーンが増えるとのこと。

今でも既に遊びきれないのにこれ以上となると、また来るしかない!!

Laser Battle

オーストラリア発祥のレーザーゲーム。暗闇の中をチームに分かれて対戦できます。

Harbor Island

タイ初の屋内ウォーターパーク。巨大スライダーやキッズ向けの乗り物が登場するそうです。

Harbor Adventure

スリル満点のクライミングアドベンチャー。キッズ向けのロープコース等が登場予定です。

MEGA HarborLand One Bangkokのカフェスペース

カフェスペースは、入口すぐのところから遊び場入口、さらには2階まで十分なスペースが確保されています。場所を選ばなければ、席が確保できないということはなさそうです。

2階にも飲食できる席がズラリ。階段を登る手間はありますが、こちらの方が空いていて快適に過ごせそうでした。

カフェスペースには品揃え豊富なコンビニがあります。

受付で付けるリストバンドのQRコードを読み取って記録、退出時に決算するシステムです。

お菓子やジュースはもちろん、冷凍食品のパスタやグラタン、タイ料理、チンして食べるソーセージ等の軽食もあるので、お腹が空いても安心です。

コーヒーも売っているのが大人には嬉しいポイントですね。

カフェスペース横にはオムツ替えスペースや授乳スペースが完備されています。

なんとシャワールームまで。屋内ウォーターパークが後々オープンする事と関係があるのかもしれません。

シャンプーやボディソープだけでなく、ドライヤーまで置かれていました。

タオルはなかったので、シャワーを浴びさせるつもりであれば持参が必要です。

夜遊びに来た際は、ここでシャワーまで済ませてしまえば、帰りの道中寝てしまっても安心ですね!

MEGA HarborLand One Bangkokまとめ

さすがメガというだけあって、かなりの充実度。スペースをうまく使っているなぁと感じました。

正直2.5時間では遊びきれないと思います。実際わが家も余裕でオーバーしてしまいました…

まだできたばかりなので内装も綺麗で、壊れたおもちゃないのも良かったです!

ハーバーランドに行ったことがない方はもちろん、よく行くよ!って方でも新鮮な気持ちで楽しめるのではないかと思います。

ぜひ家族と、お友達と、足を運んでみてください!

MEGA HarborLand One Bangkok施設詳細

地図Google Map
住所6th Fl of One Bangkok, Witthayu Rd, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
営業時間月〜木:10:00〜20:00、金土日:10:00〜21:00
電話06-5848-1000
WEBHPInstagram
その他子ども用トイレ有、おむつ替え台有、シャワー有、駐車場有

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.