【アムパワー行き方】バンコクからの移動方法まとめ・タイで人気の観光地

Haru
Haru

こんにちは!Haruです。

Instagramではタイの子連れ情報について発信しています!

水上マーケットや蛍ウォッチング、メークロン鉄道市場で知られるアムパワー。

バンコクから日帰り観光も可能で、タイ国内外からの観光客に大人気の観光地です。

タイ観光庁公式HPから引用

アムパワーはバンコクから西に車で1時間半程で行く事ができます。公共交通機関を利用するなら、乗り合いロットゥーや電車で行く事も可能です。

自家用車やタクシーチャーターでない場合の現地の移動手段としては、有名な観光地なのでソンテウやトゥクトゥクがたくさん走っていますし、Grabも捕まるかと思います。

以下にタクシー、ロットゥーや電車でアムパワーに行く方法を簡単に載せておきますね。

タクシー(Grab)・自家用車で行く

子連れで行くのであれば、出発地からタクシー等をチャーターしておくのが圧倒的に楽です…!!!

特に子どもが小さい時はぐずったりもしますし、乗り換え込みの移動はハードルも高い。

アムパワーに着いた頃にはグッタリ…なんて事になりかねないので、配車アプリでシャッとタクシーを呼んで直接アムパワーへ行くことを強くオススメします。

バンコク市内を走るタクシー

ロットゥーで行く

安く済ませたい場合は、タクシー以外にロットゥー(13人程度が乗車できるミニバス)で行く方法もあります。

タイ観光庁公式HPから引用

アムパワーに行けるバンコクのロットゥー乗り場は3ヶ所あります。

北バスターミナル

最寄駅はBTSモーチット(Mo Chit)駅、MRTガムペーンペット(Kamphaeng Phet)駅、MRTチャトチャック(Chatuchak)駅です。

そこから車で約5分、徒歩15分程かかります。

国際バスも発着する駅でとても広いので、時間に余裕を持って行った方が良さそうです。

アムパワー水上マーケット行きのロットゥーチケット売り場はDの9番カウンターです。

約30〜40分間隔で運行していて、お値段は1人90バーツです。

東バスターミナル

BTSエカマイ(Ekkamai)駅から徒歩5分程のところにあります。

シラチャやパタヤ等に行くバスも出ているので、タイ在住者には一番馴染みのある長距離バスターミナルかもしれませんね。

バスターミナルを正面に見て右側、「BANGKOK-SAMUT SONGKHARM」と書いてあるカウンターでアムパワー水上マーケット行きのロットゥーチケットを購入できます。

念の為、購入前に売り場の方に「アムパワー?」と確認した方がいいです。

7時〜13時台の間に1日6本出ていて、運賃は1席100バーツです。

南バスターミナル

他の2つのバスターミナルとは違い、近くに電車が通っていないエリアにあるため、利用しづらいかもしれません。

バンコク中心部からは車で40分程度かかります。

入って左列の手前の方にアムパワー行きロットゥーチケット売り場があり、1人70バーツで購入できます。

チケット購入後はすぐに乗り込み、発車するまで待機します。

電車で行く

子連れにはあまりおすすめできませんが、時間をかけてもいいので安くローカルを感じる旅がしたい!という方にはいいかもしれません。

タイ国鉄ウォンウェイヤイ(Wongwian Yai)駅を出発

バンコクからアムパワーに電車で行くには、まずタイ国鉄のウォンウェイヤイ(Wongwian Yai)駅に向かいます。

BTSのウォンウェイヤイ(Wongwian Yai)駅から歩いて15分程のところにあります。

目的地までの電車は1日17本、料金は10バーツでクーラーはありません。

1時間程度乗車すると乗り換え駅に着きます。

タイ国鉄の時刻表はこちらの公式HPから検索できます。

タイ国鉄時刻表検索

もしくは、非公式ですが日本語でまとめてくれているこちらのサイトが見やすいです。

日本語サイト(非公式)

ただし日本と違って必ずしも時刻表通りに発着するとは限らないのでご注意を。

マハチャイ(Maha Chai)駅にて渡し船に乗る

マハチャイ(Maha Chai)駅を降り、歩いて5分程のところにある船着場に向かいます。

特に出発時間が決まっているわけではなく、乗客がいっぱいになると出発するようです。

料金は2〜3バーツ程度です。

5分程で到着するので、そこからバンレーム(Ban Leam)駅まで10分程歩きます。

バンレーム(Ban Leam)駅からメークロン(Mae Klong)駅へ

バンレーム(Ban Leam)駅からメークロン(Mae Klong)駅は1日4本しか出ていません。

そのため、出発はこの時間に合わせて調整しておかないと、ここで長時間待つ事になります。

料金は10バーツ、1時間程度乗ると、ようやくアムパワーに到着です。

タイ観光庁公式HPから引用

アムパワー行き方まとめ

以上、ロットゥーやバスでアムパワーに行く方法をご紹介しました。

時間に余裕のある方にとっては、タイの雰囲気を肌で感じる事ができる素敵な旅になるかもしれませんね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください